児童養護施設に寄贈
表紙につられて衝動買い
わははははは
児童養護施設に寄贈
児童擁護施設に寄贈
児童擁護施設に寄贈しました
児童養護施設に寄贈しました。
この笑いのネタ おじさんに受けるのに今の世代に受けるのか?
姪が絶賛していたので〜よしとしよう

この装丁すごくいいです。紙の質といいデザインといいい
ロゴといい

ISBN:4063635821 コミック 久米田 康治 講談社 2005/09/16 ¥420

http://akiba.kakaku.com/etc/0803/25/173000.php
バーガーキングって味はどうなんですかね。
勢い購入する
濃い熱い〜を通りこして〜むさ苦しい

おすすめしません。

ISBN:4253232310 コミック 戸田 泰成 秋田書店 2007/03/20 ¥580
近所の公共図書館に寄贈
先輩が執筆しているし

ISBN:4893691511 単行本 竹内 誠 ビー・エヌ・エヌ 1991/12 ¥1,835
近所の公共図書館に寄贈
ま〜使えるかな

ISBN:4883172465 単行本(ソフトカバー) 糸井 賢一 新紀元社 1994/12 ¥2,039

理系白書

2007年8月14日 読書
近所の公共図書館に寄贈しました

ISBN:4062117118 単行本 毎日新聞科学環境部 講談社 2003/06/21 ¥1,575 我々日本人は、どうやら高校あたりから人を理系・文系と判断する習慣が身についてしまっているようだ。特に会社に入ると、学歴以上に理系・文系の違いが意識されているように感じる。「私は文系だからコンピュータには疎くて…」「理系なもので、微妙な表現は苦手で…」という会話は日常的に聞かれるところだろう。同じ人間であるにも関わ…
まじめにおバカな特許ってこんなにあるんですね

近所の公共図書館に寄贈しました

ISBN:4872335260 単行本(ソフトカバー) 稲森 謙太郎 太田出版 2000/07 ¥1,680
近所の図書館に寄贈

ISBN:4883172635 単行本 海法 紀光 新紀元社 1995/12 ¥2,039
庵野秀明 へのロングインタビュー本
近所の公共図書館に寄贈

ISBN:4872333152 単行本(ソフトカバー) 大泉 実成 太田出版 1997/03 ¥840
ISBN:B000JA2EE6 − 日高 敏隆 早川書房 1972/00 ¥1

近所の図書館あげる
近所の公共図書館に寄贈しました。

ISBN:4151200177 文庫 浅倉 久志 早川書房 2002/04 ¥609
私の思考方法を変えたマシン
お世話になって15年ほどが丁度かさなります。

近所の公共図書館に譲渡

ISBN:4835440455 単行本 武舎 広幸 ブッキング 2002/11 ¥2,625
科学啓蒙まんがとしては最良です。
児童養護施設に本を寄贈

ISBN:4056046263 コミック あさり よしとお 学習研究社 2006/12 ¥820
ISBN:4150406456 文庫 佐藤 高子 早川書房 1992/01 ¥428
-児童養護施設に発送-
こりゃ〜まいったな
-児童養護施設に発送-
それでも〜空かない我が書庫である。(T-T)

ISBN:4150405859 文庫 Lyman Frank Baum 早川書房 1990/06 ¥448
-児童養護施設に発送-
しかし〜本棚があかない
まったく空かない

ISBN:4150404852 文庫 Lyman Frank Baum 早川書房 1988/03 ¥530

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索